【味がわからない】花粉症と新型コロナウイルスの見分け方

花粉症 その他

最近一段と花粉の飛散量が増えとうとう今年から花粉症デビューされた方も少なくないのではないでしょうか?新型コロナウイルスも花粉症も味覚異常という共通点があり、以前のようにただの花粉症で片付けにくいですよね。今回はそんな花粉症と新型コロナウイルスの見分け方と対策について紹介していきますので、不安に思われている方はぜひチェック&実践をしてみてくださいね!

花粉症の主な症状

鼻症状

  • くしゃみが発作的で連続する
  • 透明でサラッとした鼻水
  • 鼻づまりがよくある
  • 鼻のかゆみがある

鼻以外の症状

  • 目がかゆく、涙が出ることもある
  • においや味が分かりにくい
  • 熱はないもしくは微熱
  • 朝方に症状がきつくなる(モーニングアタック)
  • 晴天時に悪化する

新型コロナウイルスの主な症状

鼻症状

  • くしゃみ、鼻水、鼻詰まりはまれに見られる
  • 鼻水は少量でサラッとしてる

鼻以外の症状

  • 37.5℃以上程度の発熱
  • 痰を伴わない乾いた咳
  • 頭痛
  • 筋肉痛
  • はき気(嘔吐なし)
  • 強い嗅覚・味覚障害
  • 倦怠感
  • 下痢
  • 悪寒
  • 息切れ
  • まれに関節痛、喉の痛みを発症する

見分けポイントはこの4つ!

上記から花粉症と思っている方でも

  • 下痢
  • 関節痛
  • 喉の痛み
  • 発熱

の症状を伴っていればコロナウイルス感染の可能性があります。花粉症かな?と安易に放っておかず、上記の症状が出れば病院の受診をお勧めします!また上記の4つのポイントが当てはまらなければ花粉症の可能性が高いです。花粉症対策といえば今まで窓をしっかりしめる、とありましたが、今年は換気を避けることができませんよね。ですが窓を全開にして体調を崩してしまえば元も子もありません。そこでコロナ対策も上手にいれつつ室内の花粉量を激減させる方法をご紹介しますね!

換気方法ポイント5選

  • 自宅の換気システムの活用
  • レースカーテンは閉めたまま換気
  • 窓は10cmあける
  • 換気の時間帯は早朝に
  • 換気後は壁側に掃除機を!

換気システムは約2時間つけておくと室内の空気を1回入れ替え可能ですのですので窓を開けるときは一緒に回しましょう!ただし窓を開けると換気もできますが、もちろん花粉も入ってきます。ここでレースカーテンがポイントです!レースカーテンをするだけでなんと花粉量を1/4も削減!また、12〜15時は花粉が舞う時間帯になってますので、できる避けこの時間帯は空気清浄機、換気システムを使いましょう。また室内に入った花粉は壁側へと集まります。そのまま放置してしまうと再び舞い上がり、花粉症状が出現しますので、そうなる前に四隅を掃除しましょう!面倒であれば換気と同時に空気清浄機も使い花粉が床へ落ちる前に吸い取りましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花粉症軽減ツボ2選

花粉症はひどいけど薬が効かない、薬が苦手な方へおすすめのツボ押しを2つご紹介します♪

迎合(げいこう)

小鼻の両端にあるツボ

鼻詰まりを通してくれます!

晴明(せいめい)

左右の目頭の骨の近くにあるくぼみにあるツボ♪目の充血やかゆみに効果あり!

まとめ

今回は花粉症とコロナの見分け方、花粉症になってしまった方への対策方法をお伝えしました。どちらかだけに思考を偏らせず、西洋医学で最新の対策を、東洋医学で先人たちの知識を、それぞれ上手に取り入れ自分に合った花粉症対策を見つけていきましょうね!

コメント